wicachi ~Windows好きなmicachiの日記~

weblogを再定義しつつ、自分のブログをIT関連の内容を中心にして作りあげていきたい。

IT関連

広告
14 12

ムービーメーカーなどを2017年以降もDLするには(※サポート終了製品予定)

2017年1月10日にサポートが終了し、DLすら出来なくなってしまうWindows Essentials 2012。多くのアプリケーションは役に立ちませんが、ムービーメーカーを欲しがる人は多いのではないのでしょうか。
サポートが終わるので、自己責任にはなりますが、インストールファイルがInternet Archiveに残っているようです。 続きを読む »
6 12

Windows 10でネット接続が異常に遅い時の対処法

win10

Windows 10のPCで細い回線を使ってネットを見ているときなど、非常に遅いってことありませんか?
もしかしたら、ある機能が通信の邪魔をしているかもしれません。  続きを読む »
1 12

Google、Play ストアとPlay ゲームのコーポレートカラー(メイン色)を変更か

Googleは最近Play ストアとPlay ゲームのコーポレートカラーを変更した模様です。
コーポレートカラーとは、商標やロゴなどの特徴的な色のことで、有名な例で言えばPanasonicの青もコーポレートカラーの1つです。  続きを読む »
23 11

Build 14971以降でペイントを従来のものに戻す方法

一般ユーザーにとっては、Paint 3D Previewは無用の長物です。
2Dの普通の画像編集がとってもやりにくく、邪魔だったので従来のものに戻しました。 続きを読む »
12 11

【新旧結果比較もあるよ】Google 翻訳がニューラルネットワークアルゴリズムに(一部)変更

今日2人の友達と3人でまたカラオケ屋に行き、JOYSOUND MAXを指定して合計10時間歌ってきました。3人で10時間ローテーションは流石に身体にガツンと疲れが来ますね。
カラオケの曲予約待ち中(=友達が歌う番の間)の暇な時にTwitterを眺めていたところ、「#Google翻訳」のタグがとても賑わっていました。 
続きを読む »
2 11

【Windows 10 バージョン1607】暫くMicrosoft IMEを使うのは避けよう

win10

対象バージョン:Windows 10 バージョン1607(Build 14393) (執筆時点最新はBuild 14393.321) 

先日、ひっそりとWindows SDK日本チームによってこのような記事が投稿されました。
Windows 10 Anniversary Update の 日本語版 Microsoft IME 使用時に、不明なスレッドが生成される

どうやらバージョン1607のMicrosoft IME(以下MS-IME)にバグを抱えているようです。
Windows 10であっても、バージョン1507(RTM・10240)やバージョン1511(10586)では問題が発生しないとのことです。 続きを読む »
26 10

MacBook Proの新モデルが発表〜Escが無いと大騒ぎの巻〜

新しいMacBook Proが発表されたようですね。
しかし、Touch IDに対応した関係でファンクションキーが物理キーでなくなり、タッチセンサー液晶になるようです。  続きを読む »
25 10

【Bash on Ubuntu on Windows】14.04 LTS→16.04LTSアップグレード

Windows 10で提供される「Bash on Ubuntu on Windows」。
この機能を知らない人向けに解説しますが、使うためには64ビット版 Windows 10 RS1以降が必要な機能です。Windows 7/8.1の人は関係ありません。TH2以前の人はRS1以降にすると使えます。どうしても使いたかったらISO使って上書きアップグレードするが良い、ということで。

使う前に幾つかの条件や操作が必要です。
・Windows 10 RS1を使っていない人は該当バージョンにアップグレードをしておく
・32ビット版Windowsを使っている場合は64ビット版に乗り換えを検討する
・設定アプリから開発者モードを有効にしておく
・コントロールパネルの「Windowsの機能の有効化または無効化」 から「Windows Subsystem for Linux(Beta)」のチェックをオンにして再起動をする
以上の条件を満たし、操作を済ませたあとに
・コマンドプロンプトを開いて「bash」→Enter
・インストール確認プロンプトで「y」→Enter
・日本語化確認プロンプトで「y」→Enter(英語ロケーションを希望する人は「n」で)
・Ubuntuにおけるユーザー名、パスワードを入力してEnter
これらを全て済ませると、Windows 10上でUbuntu 14.04 LTSのCUI部が走るはずです。

今回はこれを16.04 LTSにする話。  続きを読む »
23 10

Windowsのロック画面でパスワードを入れられない時の対処

Windowsを長時間放置している時にスクリーンセーバに移行し、同時にロックするように設定していればその後パスワードやPINを求められます。

しかし、たまにその入力欄など全ての操作UIが出現せずに困ることがあるはずです。設定したロック画面の壁紙しかでず、キーボードやマウスの基本操作を受け付けません。

再起動することなくログインする方法はあります。  続きを読む »
17 10

(多分)Anniversary UpdateをHomeでも拒否できる方法

win10

先程、Windows 10 Anniversary Updateをおすすめする記事を書きましたが、それでも拒否したいんだ!って言う人へ。
レジストリの操作を伴うため、ややリスキーな方法ですが、Homeエディションでも拒否できるかと思います。
実行される場合は、自己責任でお願いします。
なお、こちらでは全てAnniversary Updateを適用してしまっており、検証することがまだ出来ていません。不可能でしたらお知らせ下さい。
続きを読む »
広告



記事検索