wicachi ~Windows好きなmicachiの日記~

weblogを再定義しつつ、自分のブログをIT関連の内容を中心にして作りあげていきたい。

IT関連

広告
5 4

【注意】Windows 10 FastリングにRS3テストビルドを配信予定

ソース:Time to check your Windows Insider Program settings!(筆者訳題:Windows Insider Programの設定を確認すべきときです!)

win10

Windows 10のInsiderビルド配信登録しているユーザーのうち、Fastリングに設定しているユーザーに対して、RS2のバグ取りが対して進まないうちにRS3に向けた新ビルドを配信する旨の発表がありました。続きを読む »
4 4

【Windows 10】CB/CBB/LTSBのそれぞれの違いは?サポート期限は?【2017年4月更新】

【2017年7月30日版記事あり】
Windows 10は「ブランチ」から「チャネル」へ、Officeも変更有り

注意:以下は古い情報を含みます。
   代わりに、上記記事をお読みになることを強く推奨します。

最新のCB・CBB・LTSBのビルド配信状況に関しては、Microsoft公式「Windows 10 のリリース情報」を御覧頂きたい。

今回は、昨日Anniversary Updateと言う名のWindows 10の機能更新アップグレードが開始されたことを踏まえ、改めて各種メディアなどを探してもちゃんとは説明されていない、主に以下の項目群に関してを説明。
  • Current Branch(CB)の内容、サポート期限
  • Current Branch for Business(CBB)の内容、サポート期限
  • Long Tarm Support Branch(LTSB)の内容、サポート期限
なお、こちらはMicrosoft公式「更新プログラムおよびアップグレードに関する Windows 10 のサービス オプション」に書かれている内容を元にしているが、如何せん開発者向けってのは小難しいものだ。今回は、わかりやすく出来る限り噛み砕いて説明したいと思う。
続きを読む »
13 3

Androidのバッテリー劣化チェックにはAccuBattery

Androidスマホのバッテリーの劣化がどれほど進んでるだろう、と気にしたことはありませんか。
そんなあなたにはAccuBatteryがおすすめ!

続きを読む »
8 3

最近ブログの中途半端なHTTPSが多い

最近Chromeでこんな表示見たことありませんか。
キャプチャ
放っといてほしくないので敢えて隠していません。
他にも数多くのブログが同じようになっています。

httpsが赤字になっており、そこに更に赤い斜線が引かれてるやつです。
画像みたいな「https://~~~」 ってやつです。
これらのサイトは中途半端に「HTTPS(HTTP over TLS)通信化されている」っていう1番やってはいけないやつです。 続きを読む »
8 3

【朗報】MacTypeがWindows 10 Creators Update(RS2)に対応!!

win10

MacTypeが、間もなくリリースされるWindows 10 Creators Update(RS2)に対応しました。
これは非常に喜ばしいことですが、まだβであり、しらいと氏のDirectWriteパッチとは併用出来ません。  続きを読む »
6 3

更にバグ取りを進めたBuild 15048がリリース

win10

はい、もはや清々しいほどに遅報です。
というわけでWindows 10 RS2が目前に迫っている感が強くなってきました。 続きを読む »
5 3

Android用公式Twitter Lite版アプリが欲しい

twitter

皆さん、Twitterを活用してますか?
ツイ廃だよーって人から、せいぜい見るくらいしかしてないや…って人まで色々いるかと思います。

公式Twitterアプリユーザーもなんだかんだで多いように思えます。
GMS(Googleの通知サービス)を利用したリプライ等の通知は公式アプリしかありません。
他のアプリも通知機能があったりしますが、常にUserStreamに接続し続け、前回取得からの差分を取り続けるというあまり電池や通信量的に優しくありませんし、何よりもUserStreamから切断されることが多く、安心して通知を受けられません。
一方で、公式アプリはあまり取りこぼしが無く、複数のRTとリプライといいねを1つの通知に纏めてくれるので安心できるわけです。 

しかし何よりも残念なことが1つ。  続きを読む »
28 2

【注意】Office 365契約でのOffice 2013インストールは今日まで!

office
Microsoft Office 365サブスクリプション(Office Premium含む)におけるOffice 2013インストール可能期間が今日までとなっています!

続きを読む »
27 2

Windows 10 RS1→RS2の変化まとめ【3/8追記有り】

win10
凝りもせずWindows 10ネタを連発。
IPビルドごとの更新内容は纏められていますが、あまりCB間の更新内容は纏められていないので解説。  続きを読む »
27 2

遂に日本語フォント問題フィードバックがコレクションに

win10
Windows 10に限らず、Windows製品のフォント描画品質が低く、実用に耐えないという人がいくらか居ます(正直自分もそう思います)。
これに関して、やっとMicrosoftからの明らかな応答がありました。
(そもそもバージョン1511の時に游ゴシックのヒンティングを改良したという的外れな改善はありましたが)  続きを読む »
広告



記事検索