wicachi ~Windows好きなmicachiの日記~

weblogを再定義しつつ、自分のブログをIT関連の内容を中心にして作りあげていきたい。

Windows

広告
2 11

【Windows 10 バージョン1607】暫くMicrosoft IMEを使うのは避けよう

win10

対象バージョン:Windows 10 バージョン1607(Build 14393) (執筆時点最新はBuild 14393.321) 

先日、ひっそりとWindows SDK日本チームによってこのような記事が投稿されました。
Windows 10 Anniversary Update の 日本語版 Microsoft IME 使用時に、不明なスレッドが生成される

どうやらバージョン1607のMicrosoft IME(以下MS-IME)にバグを抱えているようです。
Windows 10であっても、バージョン1507(RTM・10240)やバージョン1511(10586)では問題が発生しないとのことです。 続きを読む »
25 10

【Bash on Ubuntu on Windows】14.04 LTS→16.04LTSアップグレード

Windows 10で提供される「Bash on Ubuntu on Windows」。
この機能を知らない人向けに解説しますが、使うためには64ビット版 Windows 10 RS1以降が必要な機能です。Windows 7/8.1の人は関係ありません。TH2以前の人はRS1以降にすると使えます。どうしても使いたかったらISO使って上書きアップグレードするが良い、ということで。

使う前に幾つかの条件や操作が必要です。
・Windows 10 RS1を使っていない人は該当バージョンにアップグレードをしておく
・32ビット版Windowsを使っている場合は64ビット版に乗り換えを検討する
・設定アプリから開発者モードを有効にしておく
・コントロールパネルの「Windowsの機能の有効化または無効化」 から「Windows Subsystem for Linux(Beta)」のチェックをオンにして再起動をする
以上の条件を満たし、操作を済ませたあとに
・コマンドプロンプトを開いて「bash」→Enter
・インストール確認プロンプトで「y」→Enter
・日本語化確認プロンプトで「y」→Enter(英語ロケーションを希望する人は「n」で)
・Ubuntuにおけるユーザー名、パスワードを入力してEnter
これらを全て済ませると、Windows 10上でUbuntu 14.04 LTSのCUI部が走るはずです。

今回はこれを16.04 LTSにする話。  続きを読む »
23 10

Windowsのロック画面でパスワードを入れられない時の対処

Windowsを長時間放置している時にスクリーンセーバに移行し、同時にロックするように設定していればその後パスワードやPINを求められます。

しかし、たまにその入力欄など全ての操作UIが出現せずに困ることがあるはずです。設定したロック画面の壁紙しかでず、キーボードやマウスの基本操作を受け付けません。

再起動することなくログインする方法はあります。  続きを読む »
17 10

(多分)Anniversary UpdateをHomeでも拒否できる方法

win10

先程、Windows 10 Anniversary Updateをおすすめする記事を書きましたが、それでも拒否したいんだ!って言う人へ。
レジストリの操作を伴うため、ややリスキーな方法ですが、Homeエディションでも拒否できるかと思います。
実行される場合は、自己責任でお願いします。
なお、こちらでは全てAnniversary Updateを適用してしまっており、検証することがまだ出来ていません。不可能でしたらお知らせ下さい。
続きを読む »
16 10

Build 14946以降(RS2)でコントロール パネルを開くには

以下の画像のように、Windows 10 Insider Preview Build 14946以降では、スタートボタン右クリックした時(もしくはWin+Xを押した時)のメニューに以前まで存在していた「コントロール パネル」が無くなった代わりに「Settings」(正式になる頃には「設定」になるでしょう)に置き換わりました。
スクリーンショット (2)

「ついにコントロール パネルが廃止された」というガセ情報が一部、Twitterを中心に出回っているようですが、コントロール パネルそのものはまだ現存しています。
そこで、表面上からアクセスしにくくなったコントロール パネルへのアクセス方法を記載いたします。

ってかそもそもの話、こんな中途半端な状況下で既に消えてしまったなら設定変更出来ないことが多すぎて使い物にならない。
続きを読む »
19 9

Google Chrome拡張機能「ハングアウト」が強制Update、Chromeアプリのように

ネタ的には先週のネタですが、ちょうど忙しかった時期だったので、それが落ち着いた今掲載することにしました。

Chrome用ハングアウトには
・Web版
・Chrome拡張機能版
・Chromeアプリ版
3種類ありますが、リアルタイム通知を受け取れるのはWeb版以外になります。

今回はChrome拡張機能版についての変更です。
キャプチャ
メッセージ内容を見せることは流石に殆ど出来ませんが、このようなレイアウトになっています。
以前は右下にひょこっと表示されるようなスタイルでしたが、ウィンドウ表示オンリーになってしまい、Chromeアプリ版のような不便さになってしまいました…
恐らくChrome OS版以外のChromeアプリサポートの停止を発表したために、それと操作性などを一致させようとした結果かもしれません。
17 9

何故WindowsのフォントレンダリングがGDIからDirectWriteになろうとしているのか

文字描画のエンジンにWindows 7の頃まではGDIが積極的に利用されていましたが、Windows 8.1が出た頃から急にDirectWriteに切り替えていくアプリケーションが増えてきています。
それは何故なのでしょうか。  続きを読む »
17 9

Windows版Google 日本語入力の変換候補ウィンドウがDirectWriteに変更

Windows版Google 日本語入力の開発バージョンが更新されました。
(GoogleJapaneseInput-2.19.2660.100+24.0.9)

これまではGDIを利用した描画だったため、MacTypeを導入している場合、文字描画がMacTypeのものでした。
このバージョン以降(?)からはDirectWriteを利用した描画になったため、DirectWrite向けパッチでのフックは可能ですが、MacType本体のものとはやや異なる描画具合になっています。

DirectWriteの描画を見るとChromeのような「細すぎて見づらい」というようなトラブルは無く、割と常用出来るレベルではあります。
キャプチャ

最新版MacTypeは試していませんが、原理は同じなので似たような描画になると考えられます。
16 9

Kyoshin EEW Viewer用 棒読みちゃん震度別音声配布

強震モニタ+緊急地震速報表示ソフト「Kyoshin EEW Viewer」
ここからDLできます。

リアルタイム震度と緊急地震速報を新強震モニタから取得し、見やすく整形してくれるアプリです。また、受信時には設定した音声が鳴るので気づきやすくなっています。
しかし、震度別音声が全て同じチャイムになっているなどやや不便な点がありましたので、棒読みちゃんを利用して震度が分かるようなアナウンスに差し替えました。

Kyoshin EEW ViewerのZIPを解凍し、Soundsフォルダの中身をこちらで置き換えると無機質なチャイムではなく、読み上げっぽくなります。
16 9

Remix OS Playerを試そうとしたけどやめた話

AndroidをPCで使いやすくすることを目指したAndroid-x86プロジェクト「Remix OS」が、Windowsのウィンドウ動作に対応したという情報を受けて試そうとしました。Noxのように動くならありかな?と考えて導入したところ…
続きを読む »
広告



記事検索