wicachi ~Windows好きなmicachiの日記~

weblogを再定義しつつ、自分のブログをIT関連の内容を中心にして作りあげていきたい。

コラム

広告
6 4

俺が欲しいのはそういうTwitter Liteじゃないんだ

Android用公式Twitter Lite版アプリが欲しい
以前の記事はこちら。

俺が欲しかったのはネイティブなTwitter Liteアプリだった。Chromeで開く疑似アプリは求めていない。
求める機能が無く、そうじゃないという点がいくつかあったのだ。 続きを読む »
19 1

何故MicrosoftはWindowsの2バイト文字フォントレンダリングを改善する気が無いのか

MacTypeが無いと汚いWindowsのフォントレンダリング。
小ポイントの文字では特に省略されて表示されるものの、高さが合わなかったり却って見づらくなっていたりしています。

なぜMicrosoftはこれを改善する気がないのでしょうか?  続きを読む »
25 9

【ネタバレ注意】ラブライブ!サンシャイン!!を見て思ったこと

まーったくITとは関係の無い話題を投下。
今回はラブライブ!サンシャイン!!を見て思ったことが幾つかあったので書いていこうと思った次第。 

一応ネタバレを含みますので、まだ見ていない方はこの記事の続きは見ないことをおすすめします。  続きを読む »
29 6

なぜゲームで人は熱中するのか~Cookie Clickerなどから見るゲーム論~

なんだかこれ書籍にありそうな記事タイトルですね。はい。
でも結構ざっくり雑に、いつもどおりに書いていきます。  続きを読む »
3 5

Windows 7を使う時に困ること

もう1年以上、Windows 10を使ってきました。
変化はありましたが、Windows 10のUIに慣れすぎて時々Windows 7を使う時に困ることがあります… 続きを読む »
18 2

【コラム】実はJOYSOUND MAXは人を選ぶ?

自分や音痴な友達が歌っていた時や、採点オフにしてて気づかなかったこと。

JOYSOUND MAX(特に採点)は人を選ぶかもしれないってことが分かった。 続きを読む »
3 1

Windows Technical Preview/10 Insider Previewを振り返る

これまでに19回配信・更新されている、Windows 10のPreview版。
Preview配信開始から1年超えたし、それについて振り返ってみよう。  続きを読む »
31 12

2015年を振り返る

いよいよ大晦日。2015年終わりまで残すところ数時間。

1月…ラブライブBS11視聴開始。研究室選びに迷う。
2月…研究室を決定。Railsの勉強を開始。
3月…Railsの勉強を中心に春休みを過ごす。
4月…今年度が始まり、研究室プロジェクトの決定、Rails勉強。
5月…プロジェクトの詳細を聞かされる。Android開発勉強と外部設計を進める。Xperia Z2、1年経過。
6月…プロジェクト内容を明らかにしつつ、外部設計をひたすら進める。ラブライブ映画公開するも遠くて行けず。
7月…ほぼ同上だが、実はかなりサボっていた。やっぱり遠くて映画行けず。
8月…いよいよ重い腰を上げ、本格的にAndroid勉強を開始。アクティビティとかその辺を必死に理解する。
9月…あー・・・映画が終わってしまうと思いつつAndroid本番開発開始。
10月…プロジェクトの完成を間に合わせることに必死だった。
11月…プロジェクトの完成。各地元メディアに掲載され、日の目を見る。
12月…結局映画行けなかったんで、BD特装限定版を買ってしまう。

はい。今年はラブライブ!と研究室プロジェクトが中心だったなぁと。
来年、2016年は就活が入ることもあり、今後の運命を左右すると言っても過言ではない年なので気を引き締めて頑張ろうと思う。

最後に、このブログをこちらに移転したのも今年でしたが、来年も是非よろしくお願いします。
それでは良いお年を。 
30 12

OneDriveにドキュメントフォルダをまとめちゃった方が楽という話

Windowsのユーザーに割り振られるドキュメントフォルダ。
正直こいつの使い勝手が悪いと感じてきた。
なんでかって言うと、Windows Vista以降はデスクトップにユーザーフォルダーを出せるけど、ドキュメントフォルダはその更に配下で使いにくい。
ドキュメントフォルダに置くべきWord文書とかならば、アクセス頻度が一時的に著しく高くなるけど、要らなくなればどこかに引っ込めたり削除したりっていう使い方が多い。だったらデスクトップに一時保管でいいじゃんってなるわけ。

そして、今は1デバイスの時代ではないこと。
文書にアクセスしたいPCだけでも自宅のノートパソコン(超頻度高・メイン)、自宅のデスクトップ(頻度超低・必要時のみ)、大学研究室のPCの3台がある。
更にAndroid端末の存在。Xperia Z2とNexus 7(2013)の2台。
これら全てシームレスにOfficeファイルを共有するにはOneDriveを使うしか無い。

そこで考えた。 続きを読む »
21 12

【更新】Orteil、Cookie Clicker Betaを今日更新!

まさにたった今投稿されたものです。
キャプチャ
 
Update予定:今日の終わり頃
疲れた
それは起こります!

だそうで。今日の終わり頃ってどこのタイムゾーンを指すか微妙なところがありますが、UTCだとすると日本時間今日(12/21)朝頃でしょうか?
有言実行されれば、あと7~8時間後に起きた頃には遊べるかも!?

【更新】この投稿の2時間後の午前2時15分にアップデートされました!
色々変わりすぎててやばい・・・w
古いBetaも残してくれている様子。 
広告



記事検索