事件編、解決編って某「見た目は子供、頭脳は大人」なアニメみたいですけど。

インターネット回線が100Mbpsを超えなかった話~事件編~
こちらを読んでいない方は、こちらをお先にどうぞ。 

それでは続きです。 
落ち着いてネットワーク構成を再確認。
キャプチャ
図に表すとこんな感じです。
クライアント側に一部ボトルネックになりそうな要素が無くはないですが、
11gのような明らかに100Mbpsを切るような規格は無し。 
無線APとルーター間のLANケーブルも疑いました。
Cat 5eなので1GbpsまでOKな規格でした。 

いよいよ解決へ。
困ったな…?検索しても違う事例しか無いし…。
Twitterでこのことを再三ツイートしてましたら、FF内に神が居たようで。
✞WinterMagician✞(@2ZGRG)という名前は如何にも痛そうですが、とても優しい方で、ご協力頂きました。
「なるほど。でも残念ながらNTT東のそのまま使ってるんだよなぁ…」という内容を返信。
2重になってるわけでもなく、あくまでAPモードで動いているとも説明。

あぁ…それは試してなかった!!!」と思い、試すもやはり速度は変わらず
その旨をこの方に伝えると、「思い当たるフシが無いなぁ…」と。
そりゃそうですよね、「実際に環境を把握している(はずの)自分でも3ヶ月ほど悩んでるんですから、実際に環境見てるわけでない人が分かるはずが無いよねー」と当然のように思ってました。
しかし、この方は自分より一枚上手でした。そのツイートがこちら。

「えー…どうせ1Gbps接続に決まってんじゃん」とその時は思ってました。その時までは。
NTT東のルーターの設定を見て、驚きました。それがこちらです。
sketch-1492310369230
…ファッ!?
WANが100Mbps 全二重になってるうううううううううううううう!?
げ、原因はやっぱこいつですか。

根本的な原因の発見と解決。
あれ?そう言えば…ここにもよく見たらLANケーブルが!?
てか本来の構成図ってこうじゃん!!!
キャプチャ
うわー、ONUとNTT東ルータの間にLANケーブルあるのすっかり失念してた…
やっぱこのケーブル、Cat 5の100Mbpsまでだし。こいつが明らかな原因じゃん。
そもそもこれ200Mbps時代にNTTが持ってきたケーブルじゃねぇかああああああああ!!!そもそも200Mbps回線に100MbpsなLANケーブル持ってくんなああああああ!!!

…叫びたいだけ叫んでみました。取り乱してすみません。

というわけでCat 6A(将来見据えて10Gまで対応)なケーブルを買いました。
すると先程のNTT東ルーターもちゃんと
「WAN 1Gbps 全二重」となったではありませんか。




どおりで回線だけを見ているOCNとは話が噛み合わないわけですよ。
原因と結果がすべて繋がった瞬間はスッキリしましたが、これを見落としたことに対して悔しさも感じました。これじゃPCが付かない、電源抜けてる!と同じですよほんと。

実際に速度改善へ。
再度スピードテストを実施しました。
Screenshot_20170416-185717
うおおおおおおおおおおおお!!
やっと100Mbps超えたあああああああああああ!!!
これだよこれ!!!!!!!!!これこそ光!!!!!!
スマホだとこれだけどPCで420Mbps出たあああああああ!!! 

とひとり勝手に興奮。

今回の教訓
NTT系の光で速度出ていないなら、もう一度
ONU~NTTルーターの間のLANケーブルが貧弱じゃないか
これを確認すべし。

謝辞:解決の手助けをしてくださった✞WinterMagician✞さん、本当にありがとうございました!