Wii / Wii U / PS3 / PS4 / 各種スマートテレビ・レコーダ版等のYouTubeをAndroidからコントロールする方法の紹介。
Android端末1つに対し1つの機器までペアリング可。機器側は複数ペアリングされても問題なし。
YouTubeロゴ
まず各種機器のYouTubeを起動。パナソニックレコーダーなどではネット機能の中に含まれていたりするので、予めチェック。各種ゲーム機器ではストア等から無料でDL可能。

各種機器のYouTubeの設定を開き、端末のペア設定を開く。(画像はWii版)
image
どの機器で開いた場合でも、ワンタイムの12桁の数字が現れる。これをAndroid版のYouTubeに入力。
ここで注意すべき点は、この画面を閉じたり開いたりすると番号が変わり、うまく設定できなくなることがあるため開いたままにする。

まず、AndroidのYouTubeを開き、右上のメニューボタン(古い機器ではメニューキーを押して)から設定を開く。
image

続いて、接続済みのテレビ、テレビの追加と順に押す。
imageimage






















ここで先ほど指定された12桁の数字を入力して追加を押す。
image

この画面が出現したら設定は完了。
image

あとはAndroidで再生するのと同様にAndroid側で再生と押すと、各種機器の方で再生されるはず。シークなども割と素早く反応してくれるはず(Wiiは重い)なので、少し感動するかもしれない。

皆でYouTube見たいときや、部屋に1人しか居ないけどテレビで見るものもないし、スマホで別なことしながらYouTubeをまったり見たいとかそういう時に重宝するかも。色々使い道はあるはずなので気になった方は是非お試しあれ。