今回はxdaの有志の方が1日もかけずに素晴らしいものを公開してくれました。
xdaのスレッドはこちら
用意するものは以下のとおり。
・Xperia NXかXperia S(ブートローダーロック端末可)
・ICSのうち.45か.50か.55のシステムでrootが取られていること。(取られていない場合.45を焼いてワンクリツールを推奨します。)
・CWMのインストール
・6.2.B.200のprerootJBZIPファイル(こちら)
ICSでのrootの取り方やCWMのインストール方法は割愛します。以前にも書いたことがありますのでそちらを参照していただければと思います。
さて作業方法です。
①.45か.50か.55のICSシステムを利用していてrootが取られていることを確認。CWMも起動できることを確認。
②ZIPファイルをDL、端末内sdcardフォルダ内にコピー。
③CWMを起動し、ZIPファイルを選択してインストール。
④暫く時間がかかるのでじっと待機。決して電源を切ったりしないように。
⑤作業が終わったら再起動。
⑥暫く起動に時間がかかるので待つ。数分経つと初期設定画面が現れるはずなのでそれに従って進む。
⑦初回起動後安定したら2,3回再起動してみる。2回目の起動もやや時間がかかることがありますが、決して電源を切らないように。下手するとシステム起動しなくなります。
⑧あとはroot後の作業を各自行なってください。
作業は以上です(対象ビルドroot化ICS+CWMが既に用意されている状態で作業30分)。
JBには日本語フォント(モトヤフォント)が最初から入っていたりトグルが入っていたりするのでその辺りは弄らなくても大丈夫なはずです。
動作に関しても完璧でした。
・ESファイルエクスプローラー/system書き込み成功
・Titanium BackupによるICSで保存したバックアップの復元成功
・ClockSync成功
・Tasker動作
なお、パズドラ起動をするためにはSuperSU.apkを/system/appから削除しなければいけませんでしたが、Superuserをインストールしてからの作業をおすすめします。root放棄してしまう危険もあるので念のため。
xdaのスレッドはこちら
用意するものは以下のとおり。
・Xperia NXかXperia S(ブートローダーロック端末可)
・ICSのうち.45か.50か.55のシステムでrootが取られていること。(取られていない場合.45を焼いてワンクリツールを推奨します。)
・CWMのインストール
・6.2.B.200のprerootJBZIPファイル(こちら)
ICSでのrootの取り方やCWMのインストール方法は割愛します。以前にも書いたことがありますのでそちらを参照していただければと思います。
さて作業方法です。
①.45か.50か.55のICSシステムを利用していてrootが取られていることを確認。CWMも起動できることを確認。
②ZIPファイルをDL、端末内sdcardフォルダ内にコピー。
③CWMを起動し、ZIPファイルを選択してインストール。
④暫く時間がかかるのでじっと待機。決して電源を切ったりしないように。
⑤作業が終わったら再起動。
⑥暫く起動に時間がかかるので待つ。数分経つと初期設定画面が現れるはずなのでそれに従って進む。
⑦初回起動後安定したら2,3回再起動してみる。2回目の起動もやや時間がかかることがありますが、決して電源を切らないように。下手するとシステム起動しなくなります。
⑧あとはroot後の作業を各自行なってください。
作業は以上です(対象ビルドroot化ICS+CWMが既に用意されている状態で作業30分)。
JBには日本語フォント(モトヤフォント)が最初から入っていたりトグルが入っていたりするのでその辺りは弄らなくても大丈夫なはずです。
動作に関しても完璧でした。
・ESファイルエクスプローラー/system書き込み成功
・Titanium BackupによるICSで保存したバックアップの復元成功
・ClockSync成功
・Tasker動作
なお、パズドラ起動をするためにはSuperSU.apkを/system/appから削除しなければいけませんでしたが、Superuserをインストールしてからの作業をおすすめします。root放棄してしまう危険もあるので念のため。
Comment
コメントする