おすすめ商品です。
広告
広告
21
7
6
2
ドコモ版の Xperia XZ Premium もついにAndroid 9.0になりました。
発売月購入勢ですと今年2月で20か月目となり、そろそろ24か月払いでも終わりが見えてくるこの頃です。発売日翌日に買ってそこそこハードに使っているので、電池の持ちがそこそこ悪くなってきた感はありました。そしてAndroid 8.0のシステムUIの重さが目立ってきていました。
昨日さっそくアップデートしたので、文字だけですみませんがレビューと快適化Tipsです。
※以下殴り書き、毒舌気味です。
発売月購入勢ですと今年2月で20か月目となり、そろそろ24か月払いでも終わりが見えてくるこの頃です。発売日翌日に買ってそこそこハードに使っているので、電池の持ちがそこそこ悪くなってきた感はありました。そしてAndroid 8.0のシステムUIの重さが目立ってきていました。
昨日さっそくアップデートしたので、文字だけですみませんがレビューと快適化Tipsです。
※以下殴り書き、毒舌気味です。
10
12
今回はEaseUS Todo Backup Home 11.5のご紹介です。
(Home版ライセンスをご提供いただきました)
公式ページはこちらです。
今回Home版ライセンスをご提供いただいたわけですが、EaseUS様よりご提供いただいたのは今回が初めてではありません。「EaseUS」は、「イーザス」と読むそうです。「イーズアス」ではありません。(どこかの台湾PCメーカーをアサスなどと読んでしまうアレに似てます)
前回は、パーティション操作ソフトウェアである「EaseUS Partition Master」のバージョン11.0のPro版のレビューでした。引き続き、Ubuntuインストーラーを展開した後のUSBメモリのパーティション戻しに重宝しております。今は、2つもバージョンアップし、13.0が最新となっておりました。
前回のレビューはこちらです→【レビュー】EaseUS Partiton Master 11.0
さて、今回ご紹介する「EaseUS Todo Backup Home 11.5」は、その名の通りバックアップソフトです。
(Home版ライセンスをご提供いただきました)
公式ページはこちらです。
今回Home版ライセンスをご提供いただいたわけですが、EaseUS様よりご提供いただいたのは今回が初めてではありません。「EaseUS」は、「イーザス」と読むそうです。「イーズアス」ではありません。(どこかの台湾PCメーカーをアサスなどと読んでしまうアレに似てます)
前回は、パーティション操作ソフトウェアである「EaseUS Partition Master」のバージョン11.0のPro版のレビューでした。引き続き、Ubuntuインストーラーを展開した後のUSBメモリのパーティション戻しに重宝しております。今は、2つもバージョンアップし、13.0が最新となっておりました。
前回のレビューはこちらです→【レビュー】EaseUS Partiton Master 11.0
さて、今回ご紹介する「EaseUS Todo Backup Home 11.5」は、その名の通りバックアップソフトです。
21
11
お久しぶりです。
最近osu!をゆるく再開しました。
大体Hardがクリアできる程度のヘボい実力ですが、2年ぶりくらいですかね。
以前は、osu!がメジャーバージョンアップした直後くらいまで、Intel HD Graphics 3000のノートPCでプレイをしていたのですが、ほとんどの視覚効果を無効にして、1366*768で動かせばまあ遊べないわけではない程度に動いてくれていました。
しかし、最近になって再開した後、これより性能が高いはずのSurface Pro 第5世代 i7モデル(インテル® Iris™ Plus グラフィックス 640)でコマ落ちしまくる現象が多発。
特にスライダーが多数一気に出たり、動画が裏で流れたりするとガックガク。
この問題、一応解決できましたので、解決までの経緯を残しておきます。
最近osu!をゆるく再開しました。
大体Hardがクリアできる程度のヘボい実力ですが、2年ぶりくらいですかね。
以前は、osu!がメジャーバージョンアップした直後くらいまで、Intel HD Graphics 3000のノートPCでプレイをしていたのですが、ほとんどの視覚効果を無効にして、1366*768で動かせばまあ遊べないわけではない程度に動いてくれていました。
しかし、最近になって再開した後、これより性能が高いはずのSurface Pro 第5世代 i7モデル(インテル® Iris™ Plus グラフィックス 640)でコマ落ちしまくる現象が多発。
特にスライダーが多数一気に出たり、動画が裏で流れたりするとガックガク。
この問題、一応解決できましたので、解決までの経緯を残しておきます。